エイジリアの冥河の骨連環

エイジリアの冥河の骨連環
エイジリアの冥河の骨連環名詞エイジリアの冥河の骨連環
レア度RaritystrRaritystrRaritystr
属性遺物, 連結縄
由来「階差宇宙」オーナメント抽出
遺物セット
静謐な拾骨地
静謐な拾骨地
セット効果2件: 装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%
レベルMAX9
メインストーリー獣の骨、矢じりと撒菱は、エイジリアを亡者の世界と繋げた。荒野の苦行者は、己の魂が寒さを乗り越えられることを願い、貧しさや弱さは神に会う道での妨げにはならなかった。

目次
ステータス
Gallery
メインストーリー

ステータス

+9
基礎ステータス
Class 撃破特効
25.82%
Class EP回復効率
7.75%
Class HP
17.21%
Class 攻撃力
17.21%
Class 防御力
21.51%
サブステータス
Class HP
81.29 ~ 91.45 ~ 101.61
Class 攻撃力
40.64 ~ 45.72 ~ 50.81
Class 防御力
40.64 ~ 45.72 ~ 50.81
Class HP
8.29% ~ 9.33% ~ 10.37%
Class 攻撃力
8.29% ~ 9.33% ~ 10.37%
Class 防御力
10.37% ~ 11.66% ~ 12.96%
Class 速度
4.8 ~ 5.2 ~ 5.6
Class 会心率
6.22% ~ 7% ~ 7.78%
Class 会心ダメージ
12.44% ~ 14% ~ 15.55%
Class 効果命中
8.29% ~ 9.33% ~ 10.37%
Class 効果抵抗
8.29% ~ 9.33% ~ 10.37%
Class 撃破特効
12.44% ~ 14% ~ 15.55%

メインストーリー

かつてある愚者がエイジリアの信者にこう難癖をつけた。「どうしてオンパロスには死を敬愛する信者がいるのだ。そこまで{RUBY_B#「死」のタイタン}タナトス{RUBY_E#}を愛しているのなら、自身の胸に矛を突き刺させばよいではないか」と。

それを聞いたエイジリア人は軽蔑的な一瞥を投げ、こう言った。「貧相な魂ではステュクスは渡れない」。

エイジリアは建立当初からオンパロス全域で最も命を大切にする聖地である。{RUBY_B#「死」のタイタン}タナトス{RUBY_E#}の信者はステュクスの水が骨の髄を凍てつかせるほど冷たく、並みの人では渡れないと信じていた。この世を長く歩み、数え切れぬ試練を耐え抜いた者だけが、その寒さを超えて{RUBY_B#「死」のタイタン}タナトス{RUBY_E#}に会えるのだと。「死」の祝福を追い求めることは、命を軽んじることではない。

それ故に、エイジリア人には死を達観している屈強な勇士が多くいた。だが、南の豊かな土地を侵略することは一度もなかった——そこでは英魂を養うことはできないと、エイジリア人はそう考えていた。

苦行はエイジリア人特有の文化である。毎年、雪が止んで空が晴れると、数少ないその日を拾骨祭と呼び、エイジリアの祭司たちは街を出て荒野と沼地に眠る獣の骨を探した。彼らは遥か昔に絶滅した古代の獣の骨を祭礼における最高の品とし、その骨を叩くと重苦しい響きと共に、{RUBY_B#「死」のタイタン}タナトス{RUBY_E#}の囁きを聞けると伝えてきた。ステュクスの冷気を浴びた獣の骨は次々と街に運ばれ——わずかに破損したものはアクセサリーとして住民の手に渡り、良質なものは祭司が自らが磨き上げ、葬儀用の骨の剣として奉納されてきた。

ある拾骨祭の日、エイジリア人は荒野で1人の少女に出会い——その後すぐ、「彼女との触れ合いはステュクスを越え、死と向き合うことができる」という噂が広まった。

「死」を信じ崇める人々は、{RUBY_B#「死」のタイタン}タナトス{RUBY_E#}の代行者に会うべく、競うように聖殿へと足を運んだ。エイジリアの祭司たちは少女の存在による信仰の揺らぎを察し、彼女を督戦の聖女として崇め、民間人との接触を禁じた。そして、世の艱難を乗り越え、生死を敬愛する苦行者だけが、少女の腕の中で冥土に還れるとし——彼女は祭司が用意したローブを身に纏い、その両手で儀式を執行し、抱擁によって人々を弔った。

エイジリア人は「貧相な魂ではステュクスは渡れない」と信じているが、ステュクスが魂の重さを問うことはない。河はただ静かに流れ続け、すべての生者を定められた終点へと導き、あらゆる魂を交差させるのだ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

TopButton